APEC WLN 展示ブースプレゼンテーション

      場所:WLN展示ブース

 

会期:9月19日~9月21日

参加:参加については、満席につき締め切らせていただきました。ただし、SPARK!のホームページ上で、発表内容の速報、Twitterのハッシュタグ

#sparkjp にて発表者からツイートを行う予定です。お楽しみに!

 

↑デザイン:Eri Kikunaga

 

 

 

APEC WLN にて発表する内容をご紹介します。

起業・開発に至る経緯・チャレンジ等についてお話します。

9月19日 PM テーマ:美と技術


森本有紀 Yuki Morimoto
独立行政法人理化学研究所 研究員
未踏IT人材発掘・育成事業2009年度上期クリエータ 


染め物シミュレータの研究開発
染め物は日本の伝統工芸の一つであり、職人の経験と技によって独特の模様を作り出すことができます。手作りの要素のある多彩な染色模様をコンピュータ・グラフィクス(CG)によってシミュレーションする試みは世界でも例が少なく、ユニークな研究です。この研究では、布の織り、染色技法(布を折る・縫う・防染・筆描画・浸染など)を考慮した布内での染料の拡散・吸着などをシミュレーションによって計算するモデルを用い、布の染まる様子を時系列に沿ったアニメーションとして表現することができます。この研究によって、PCによる新しい表現、実際に染色する際にシミュレーションによって出来上がりの予測の難しい染色模様を直感的にデザインすることなどができるようになります。また、日本の染色を盛り上げていきたい狙いもあります。http://www.riken.jp/fsi/yu-ki/

 

 

9月19日 PM テーマ:美と技術

 

菊永 英里 Eri Kikunaga
株式会社Chrysmela 

代表取締役

  

クリスメラキャッチ
クリスメラキャッチは、従来とは全く違う形で考案された新型のピアス用の留め具(以下ピアスキャッチ)です。ピアスは装飾品の中でも紛失が多いといわれ、弊社の調査では73%のユーザーがピアスの紛失を経験しています(2008年調査実施)。ピアスのピンは、製品により太さが異なり、その微妙な差を従来はシリコンなどの弾力性素材や板バネなどで固定しており、着脱により、圧着部が開いてくることが固定力の低下につながっていると考えられます。そこで、新しく考案したピアスキャッチは、内部ベアリングによりピンを固定し、ベアリングを開放することにより力をかけることなく着脱が可能な形となっており、また内部にあるテーパーにより、ピアスのピンの太さに合わせて、固定をすることができます。国内特許を取得済み、国際特許を出願中。

 

9月20日 AM テーマ:クールジャパン

 

うなえ Unae
ウナギトラベル

鰻店長

 

 

ウナギトラベル

ウナギトラベルは、鰻のぬいぐるみのうなえが運営する海外のぬいぐるみに特化した日本の旅行代理店です。海外からのぬいぐるみに日本観サービスを提供することで、日本の地域や文化の魅力を発信します。

URL: http://unagi-travel.com/

 

9月20日 PM テーマ:デジタルコンテンツ

 

牧田 恵里 Eri Makita

アイエヌエックスジャパン インターナショナル株式会社 

代表取締役社長 

アイエヌエックスジャパン株式会社 

ソリューション営業部マネージャー

 

 

INXジャパン株式会社
次々と新たな展開が見込まれている、次世代の情報メディアとしてのSDカード/microSDカードとデジタルコンテンツをつなぐ仕組みの企画、開発を行っております。
外部記憶メディアに入ったコンテンツを安心して楽しむことができるようコピーガードの技術や認証技術の開発しています。主にNHKの教育コンテンツにて実績があり、中国の深浅市でのフェアでも展示、発表を行いました。


URL: http://www.inx-jp.co.jp/
URL:  http://www.inx-jp.co.jp/contents/index.html
URL: http://sdcopy.net/

9月20日 PM テーマ:デジタルコンテンツ


佐々木美紗 Misa Sasaki

現)株式会社シーエー・モバイル 

ニューネス e-Bookディヴィジョン 
ゼネラルマネージャー
元)株式会社ニューネス 代表取締役社長

 

『私をみがく[語学+実用]』バイリンガル電子コミック
『私をみがく[語学+実用]』は、株式会社KDDI端末向けのEZweb版公式課金サイトとして、2009年5月28日にオープンいたしました。「楽しみながら学ぶ」をテーマに、コミック、文芸作品が複合的に集められており、特にコミックはすべて当サイトのために独自に制作された2ヶ国語仕様の語学コミックとなります。2009年10月5日よりスイス・ジュネーブで開催された「ITU TELECOM WORLD2009(テレコム世界電気通信展)」KDDI様ブースにて、展示されました。
※「ITU TELECOM WORLD 2009」は、国際電気通信連合(ITU)が
3年毎に開催する世界最大規模のICTイベントです。

URL: http://migaku.me/

「The スッピン。」iPhone向けアプリケーション
2010年7月3日(土)より、iPhoneおよびiPod touch 向けアプリケーション
「The スッピン。ギャル編」「The スッピン。キャバ嬢編」をApp Store にてリリースいたしました。女性の顔を画面上でこすると盛りメイクのギャルやキャバ嬢のメイクがはがれていき、スッピン(素顔)が見える、女性にも男性にもお楽しみいただけるアプリケーションです。

 

9月21日 AM テーマ:WEB ポータルサイト

椿 奈緒子  Naoko Tsubaki
cybozu.net株式会社   
代表取締役CEO 


cybozu.net

cybozu.netとは、cybozu.net株式会社(サイボウズ・ドットネット)が運営する「ビジネスポータル」サイトです。「ビジネスパーソンをもっと元気に!」をテーマに、仕事に役立つ情報やサービスを提供しています。cybozu.netではビジネスパーソンがビジネスで役立つ情報にアクセスしやすいように、総合ニュースからプレスリリース、セミナー、業界別ニュースなど30以上のニュースソースと提携しての情報提供し、ビジネスパーソンがよく利用する40以上のビジネスサービスも提携し、cybozu.netからワンストップで利用が可能です。デイリーアンケートではビジネスパーソンの身近な声を聞ける事が可能、もちろん参加も可能です。 

9月21日 AM テーマ:WEB ポータルサイト

大山 有美 Yumi Ohyama

株式会社アクシオン 代表取締役

 

 

 

株式会社アクシオン

Twitterやバイラルマーケティング技術の研究開発を行うスタートアップ企業。あわせて、IT企業のTwitter関連サービス、CGMサービスなど の受託開発や保守を行っている。自社サービスとしては、株式会社アナライズと共同で、ストリーミング中継のポータルサイト「Twitter × Ustream = ついすと」を運営している。

9月21日 PM テーマ:空間情報


岡 瑞起   Mizuki Oka

東京大学 知の構造化センター

未踏IT人材発掘・育成事業2009年度下期クリエーター  

 

pingpongプロジェクト
pingpong プロジェクトは、東京大学・知の構造化センターの岡瑞起とデザインチームmatt の李明喜を中心に立ち上がった「動く地図」のプロジェクトである。「動く地図」とは、人々が携帯端末で発信する言語情報を位置情報と共にウェブを介してリアルタイムに取得し、地図と組み合わせることで、「いま・ここ」
で行われている行為を可視化するシステムである。さまざまな実空間での人々の行為が可視化され、たとえば店舗や施設の情報と「動く地図」を通して結びつくことにより、空間のレイアウトの持つ潜在的なアフォーダンスがシステマティックに計算される。それを顕在化させることにより、デザインとコミュニケーションにおける新しいアプローチを提唱することを目指している。

9月21日 PM テーマ:空間情報

 

岩崎かおる kaoru iwasaki

株式会社スカイミント 

代表取締役   

 

 

タクシーの“相乗り相手”が簡単に見つかる「タクトモ.com」  

「タクトモ.com」は、同じ方面に帰る“相乗り相手”を掲示板で募集して、ワリカンしてお得に帰れるアプリです。ユーザーは、簡単な会員登録を済ませれば無料で使用出来ます。相乗りしたい日時・出発地・到着地等を入力すれば、相乗り募集一覧が見れます。掲示板・ダイレクトメッセージ機能で待ち合わせ場所を決めて合流して帰ります。

タクシーのワリカンは面倒でも、タクトモの「ワリカン電卓」で簡単に計算できます。相乗りした後は、お互いを評価します。

日本では、「相乗り」に対する意識がまだまだ浸透してませんが、ドイツをはじめヨーロッパ・アメリカはとても盛んです。日本でも「相乗り」が普通に受け入れられるべく、サイトを発展させて行きます。

URL:http://www.takutomo.com 

 

奥田 浩美 Hiromi Okuda

株式会社ウィズグループ

代表取締役 CEO

 

 

 

今回の企画についてメッセージ

 

女性が関わるものづくり・技術研究や新サービスなどをご紹介します。ブースに立つのは、20代-30代の起業家・企業の経営陣・起業に結びつくような研究を行っている女性たち:チャレンジをしている女性たちです。

デモを行う内容は、製品のPRではなく、その製品が生まれるきっかけになった背景や、起業に結びつくまでの女性の生き方・経験などを交えてお話させていただきます。ぜひ、ブースにお越しいただき、気軽に彼女達と話をしてみてください!

参加イベント

 

 

 

協力団体

サイト協力

無料ホームページ作成